- 出前授業・健康教室
【健康教室】宮の原コミュニティセンター 家族介護教室のみなさま
11/27(水)宮の原コミュニティセンターにて、家族介護教室にご参加のみなさまを対象に健康教室を実施しました。
テーマは、「おなかの中の健康と乳酸菌」。
健康寿命を延ばすために、腸内細菌の意義や腸内を健康に保つためのヒントをお伝えしました。
腸内環境を整えるための実践ポイント4つをご紹介した際、「30年間、すべての実践ポイントを毎日続けています」と話してくださった方がいらっしゃいました。加えて、朝起きて一杯の水を飲むことを日課にされているそうです👏
また、「ヤクルトはいつ飲むのがベストでしょうか?」とのご質問をいただきました。
答えは…「いつ飲んでも構いません。毎日継続することが大切」です!
ヤクルトは、乳酸菌を強化培養することで胃酸や胆汁酸がある環境下でも死滅しないため、どのタイミングで飲んでもOKなのです。
しかし、乳酸菌は体内にとどまっておくことはできないため、ぜひ1日1本を続けてください♪
\最後はヤクルト400LTで乾杯しました!/
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
\\健康教室・出前授業 ご予約受付中です//
当社では、とちぎの皆様の健康維持に貢献することを目的とした、
「健康教室」「出前授業」を行っております。
お子さまからご年配の方まで、幅広い世代の方が正しい食習慣・生活習慣を
身に付けていけるように、学校、福祉施設、公民館などへ出向き、
「おなかの健康と乳酸菌」の話を中心とした健康情報をお伝えしています。
費用は無料です!
詳細はこちらのチラシをご覧ください。(クリックして拡大)